スイッチデバイスの紹介 |
 |
 |
 |
 |
手のひらスイッチ |
リミットスイッチ・プラスチック板・ベルトを利用したもの。スイッチの固定にはベルトを使っているので、「手のひら」ばかりではなく、腕や足の裏、姿勢保持いすのアームレストなどに固定しても使えます。 |
 |
ハンバーガースイッチ |
リミットスイッチ・合板などを利用したもの。直径15cm程度で、比較的丈夫に作っているので、下肢などでも使えます。 |
 |
触覚スイッチ |
触覚スイッチ(細)・アーム・大型クリップなど を利用したもの。大型クリップでテーブルなどに固定し、40cm程度の調整アームがついています。スイッチは細いバネ状のもので、顔や指など、押す力が弱い場合に使います。 |
 |
装具スイッチ |
リミットスイッチ・革など を利用したもの。手と手関節を覆っているのは、不随意運動などを抑制するための装具とスイッチの台を兼用したものです。 |
 |
音スイッチ |
音に反応する電子回路・ヘッドホンマイクなどを利用したもの。音に反応する電子回路は玩具のものを改良したものです。 |
 |
ストレインゲージスイッチ |
ゆがみセンサーを利用したもの。ゆがみセンサーは、少しの動きで動作するため、顔などに貼っても使用することができます。 |