
看護師になりたいみなさんへ、夢の実現をバックアップ!
- 月額最大10万円貸与。
- 就業した月数奨学金免除。
看護師の確保対策として看護師育成奨学金制度があります。
平成25年4月1日から令和7年3月31日までに17人が申請し制度を利用し看護師・准看護師の資格を取得しています。制度の概要は以下の通りです。
目的
看護師の資格取得を目指し、法人の経営する施設での就職を希望する看護師を育成する。名称
「看護師育成奨学金制度」とし、奨学金の貸与を受ける者を奨学生とする。奨学生資格
看護師の資格取得を目指し、資格取得後は法人の経営する施設での就職を希望する意志のある者。看護学校に入学が決定した者、在学中の者を対象とする。
申請手続き
奨学金申請書、履歴書、入学および在学証明書、健康診断書、その他法人が必要とする者。審査と承認
奨学金審査委員会で審査し、その結果報告を受け理事長が決定する。審査委員会は事務局長、事務局次長、法人経理部長、療育部長、総務課長で構成する。
契約
奨学金貸与契約書を締結する。(連帯保証人は1名)貸与期間
貸与期間は貸与が承認された翌月から卒業するまでとする。(通常は2~3年)貸与金額
貸与金額は月額100,000円を限度、毎月25日に振込する。(土日、祭日は前日)返済免除
奨学金貸与期間に応じて就業した月数を免除する。(3年の貸与期間で3年就業する免除)貸与の終了
- 退学、留年、卒業が不可能になった時。
- 貸与を自ら辞した時。
一括返済
上記の場合には貸与した奨学金を一括返済。- 貸与期間と同一期間を勤務せずに退職した場合は、勤務しなかった期間を一括返済。
※例貸与した期間3年(36カ月)勤務した期間2年(24カ月)
一括返済は1年分(12カ月)10万×12=120万円 - 卒業後、当法人に就職することができなかった場合は一括返済。