主な事業活動内容(就労支援事業)
- 「自分の力で生活する」「会社で働く」など、利用される方ひとりひとりの目標に合わせて、必要な訓練や作業の支援を行います。
- 就労支援事業などで入った収入から、利用者ひとりひとりの能力や時間に合った工賃をお支払いいたします。
- まわりの市町村や地域の保健・医療・福祉サービスと連絡や協力をして、必要なサービスを行います。
(1)就労移行支援サービス
- 一般就労(社会で働くこと)を目標に、事業所での作業や事業所の外で実習などを行うことの支援をします。
- 一般就労に向けて実習の心構えや社会のマナーなどを学ぶ機会を作って必要なトレーニングを行います。
(2)就労継続支援サービス(B型)
- 事業所で行う作業や事業所の外での実習を通して利用者の希望に合わせた就労の支援をします。
- 利用者が安定して作業が行えるよう支援します。
(3)社会・生活活動支援サービス
余暇活動
季節に応じた行事を行ったり、クラブ活動・本人活動をするための協力をします。
コミュニケーション
地域活動や、いろいろな行事に参加することでたくさんの人たちと交流するために必要な支援をします。
自己管理
お金を持ち歩いたり使うときに大切なことや、交通安全などについて経験しながら覚える手伝いをします。
情報提供
あなたが必要だと思うこと(就職や自立生活)に対していろいろとお知らせします。
地域生活移行
グループホームや自立生活に移るために必要な話し合いや経験する手伝いをします。