スイッチデバイスや電子回路を製作するには、半田付けの経験や電子工作、部品の知識が必要になります。更に、電子工作用の道具も必要です。


 

* 電子工作の道具                                       
@ はんだごて(電子工作用)
A はんだごて台
B はんだごて掃除スポンジ
C はんだ(電子工作用)
D テスター(2〜3000円程度のものでOK)
E ラジオペンチ(部品を挟んだり配線を切ったりするもの)
F ニッパ(配線を切ったりするもの)
G ドライバ(時計用の細いものや通常のもの)
H ピンセット(細かい部品、配線を挟む)
I ハンドドリル(プラスチックなどに穴を空けたり削ることをします)
J 部品固定台(小さな部品、基盤などをはさむクリップがついている)
K 金属板(ハンダなどから作業台を守る)
L この他に、アルミ板に穴をあけるための電動ドリルやヤスリなど


リハ工学へ